2.5次元舞台がすきです。どうもわたしです。
先日4/21(土)に刀剣乱舞ミュージカル、略して刀ミュを見に行きました。
実は刀ミュはトライアル公演から厳島を除いて全部見ておりまして!!!
今回のむすはじを経ていろいろな思いがこう…ワッとなったのでせっかくならブログに書いちゃおうと思って筆をとっています。あっ筆はとってない…キーボードを叩いてます(どうでもいい)
基本的に舞台見ても「ヤバイ…かわいい…すき…」くらいのことしか言えなくなるので、あんまりちゃんとしたことは言ってないよ!!!!
あとネタバレとか気にせず書くからもう見た人向けだよ!!!
ミュージカル刀剣乱舞~結びの響、始まりの音~
ストーリーやキャラクター、キャストなどは公式ホームページにて。
今回の新作発表の時は真剣乱舞祭の大千秋楽で、あっわたしも会場にいたんですけど、堀川国広のキャスト変更と陸奥守吉行初登場とまさかの巴形薙刀参戦でそれはもう「エエエーーーー!!!!!ワアーーーー!?!?」と叫びました。
実装されたばかりの巴形薙刀来るのマジでか!?!?!?っていう…
あと陸奥守吉行ことむっちゃんについては絶対2部のファンサで「よぉ狙ってー…バン!」ってやると思ってた。せっかく銃持ってるのにやらないことある?いや、やらないはずがない。(反語)
巴形薙刀がまじで優雅すぎるのでゲネプロ動画で見て欲しい
あと堀川国広の圧倒的歌手と榎本さんの海を渡るミュージカルな
1部について覚えているところを順不同で語る
・しょっぱな坂本龍馬がお亡くなりになるところセットに血がぶしゃあ!!ってなって「!?」って思った。回を追う事にセットが豪華になっていっている。
・セットといえば今回の東京ドームシティホールはテニミュで定期的に通っている劇場なんですけど、あんな回転式舞台装置が使えたなんて知らなかった!!!聞いてない!!!!!まあテニミュは回らないんで当たり前っちゃ当たり前だ…
・ねえええ~~~そんな序盤で泣かせにくることある???近藤さんの首~~~!!!!!泣くじゃん。そんなんどう考えても泣くじゃん。案の定まわりみんな泣いてるじゃん。あとから気づいたけど、歴史上近藤さんの首は行方不明らしい。言われてみれば真剣乱舞祭で近藤さんの首の行方みたいな話してた!!!ハッ!!!(遅い)そこを逆手にとってうまいこと土方さんのもとへ持ってこられた展開にした模様。
・島田魁がりきさんって呼ばれてたのは巨漢で力士みたいだったからだそうです。キャストにりきさんがいなくて困惑したけどアダ名だったのね
・長曽祢さんとむっちゃんめちゃくちゃ仲良しで微笑ましい ゲームのイメージだとそんな仲良しじゃなかった気がしたんだけど、これはこれで良い
・堀川国広サービスタイム!!!!!!!!!!!!!!胸元がはだけた状態で両手両足磔にされ登場する堀川国広 会場の女子がオペラグラスを覗いた瞬間である わたしも覗いた
・和泉守の葛藤。身分を明かさず土方さんと土方さんを殺すか否かの相談のため何度も言葉を交わすのめっちゃつらくない?というか敬語なんだなァ…兼さんは敬語が使えたんだな…(そこ)
・藤田玲氏の無駄遣い(褒めてる)藤田玲氏演じる榎本さんを殴りつけてでも置いていく土方さん(´;ω;`)次の時代にはお前みたいなのが必要だっていって…土方さんだって別にいらん人間じゃなかったのに、刀と生きてきた土方歳三は刀と終わることを選ぶんだな 悲しい
・戦争は悲しみしか生まないな……というのを戦争ものを見るたびに思う 最近は死んでゆくモブ兵士に感情移入しがちなのでやめたい
・時間遡行軍の犬猫蝸牛ヤバすぎでは?今回のむすはじの核はここだろうなあ。今まで時間遡行軍は記号としての敵みたいな扱いだったけど、そんな実は心がありましたみたいな演出する???宴会シーンで土方さんにお酒注がれて酔いつぶれた犬猫蝸牛が、最後の最後新選組のBGMで土方さんを守るため巴形と戦うのつらすぎ あれが新選組のBGMだっていうのはあとで人の考察みてわかったことなんですけども。もうみんな言ってるけど最後に事切れた犬猫蝸牛を寄り添わせる巴形薙刀、涙で前が見えないよお…!
・土方歳三最期の地、函館が刀剣乱舞の1-1だから、このむすはじは序章っていう考察がアアアアアアア!!!!ってなって鳥肌が止まらない 人の考察ばかりで気づくのほんと自分がどれだけ何も考えず見てるかわかってゴメンって感じなんだけど!!
・どちらかというと歴史・人間たちに重きを置いた話だった。刀剣男士たちはあくまで傍観者というか、いやよく考えたら今までもそうか?わたしはもっと刀ミュをよく考えないといけないと心に誓う
・あんまりにも良すぎたので動画配信でもう一回見るよ
次はそれぞれのキャラクターについて語る!!!
大和守安定/鳥越裕貴様
安定かわいすぎでは???
大和守安定は幕末天狼傅でも登場していましたが相変わらずの可愛さ~!!!!鳥さんがいつ見てもかわいいしおもしろいんですわ
ウィッグ良くなった???ポニーテールがモフッとしてた…
動きもあいかわらずパタパタしてて、宴会シーンでごろんごろん転がったり、兼さんに覆いかぶさったり、クマのぬいぐるみのようにぺたーんと座ってみたり、可愛さがとどまるところを知らなかった!!!!!!KAWAII!!!!!!!!
二部のコール&レスポンス、日替わりらしいんだけども、わたしが見たときは安定だった。
「おう、殺してやるよ!」\子猫ちゃーん!!/っていうのをやったら、突然猫になった安定がにゃーにゃー言いながら(ちなみに後ろで長曽祢とむっちゃんが猫のポーズしていた)(かわいい)巴形の腰のヒラヒラにじゃれつき(ヤダ!というようにヒラヒラを抑える巴)(かわいい)兼さんの足元へじゃれつきとやりたい放題だった
堀川は兼さんの後ろに隠れてたけど、じゃれつく安定を「フシャーーー!!!!」と威嚇しだした兼さんに収集がつかなくなり会場と一緒にわらけて進行がままならない安定の図、大変面白かったです。
長曽祢虎徹/伊万里有様
顔面の整い方がすごい!!!
以前幕末天狼傅見に行った時に長曽祢からファンサの流れ弾もらって一瞬で気になるカレへと昇格したんですけど、今回の話ではむっちゃんと仲良しで終始穏やかな感じでした。
というか何度見ても顔がかっこよすぎない?!よくよく見たら足もめっちゃ長いんだわ。スタイル良すぎ
話の中では長曽祢も前回主の死を経験してたので今回は見守り役みたいなポジションだった。
終始むっちゃんのことを気にしてて、信頼関係できあがってんだなーって思った。二人で並んでお酒飲んでるの盟友感あってすごい胸に来るものがあった
和泉守兼定/有澤樟太郎様
今回のお話のメインどころ。
全編通して思ったけど髪サラッサラじゃない!?!?!?どのウィッグ使ったらそんなサラサラになる!?!?
歴史を守るために土方さんを殺さなければならない、となってからの感情と使命との間で揺れる兼さんな…有澤氏の兼さんは若干少年ぽいよな
それゆえ敬語で土方さんに教えを乞うのも違和感無かったし、最期号泣するのもらしいなって思った
いやあるじと戦って斬り殺すのはいくらなんでも残酷が過ぎるってえ…やめさせたげようよお…
あとこれも前から思ってたけど2部衣装の時の細さ尋常じゃない
腰うす!!!!!おしりぺたんこ!!!!!あのボリュームのある戦闘衣装着て太って見えないためにはこれくらいの細さが必要なのだという現実を我々へ突きつけてくる…
2部でオラオラな感じなのに髪にりぼんついてるの可愛い
堀川国広/阪本奨悟様
キャスト変更での二代目国広。
わたしテニミュ出身俳優は無条件で信頼する節があるんですけど、彼も予想にたがわぬ堀川国広でした…
おごたんも踊れるわ歌えるわで最高に可愛かったんですけども、しょご堀川もすごいよかった!!!!!
まず歌が圧倒的歌手 うますぎてわらける。
声がすごい堀川国広じゃなかった?寄せたのかしら…歌の安定感すごかったので安心して最後まで聞けました。
あと2部の最終形態セクシー衣装で腕がすごい男だった!!!!!!!!!腕が!!!!!!男だった!!!!!!!!!!!
わたしはギャップがあるとすぐ落ちる女です(自己申告)
陸奥守吉行/田村心様
ビジュアル出たときからだいぶ期待してたけど声がまじで陸奥守吉行!!!!!!!!そして土佐弁の可愛さときたら!!!!!!!!!
今作でのむっちゃんは自分が辛いとか悲しいとかしんどいみたいな感情一切見せないから見ている側は「もっと素直になっていいよ!!!」とだいぶもだもだする
でもやっぱり最後までそういう感情は出してこない…
長曽祢に「すまんな」って謝ったのは、自分の主である坂本龍馬が敵対する旧幕府軍の新選組を結果壊滅させたからってことかな?と解釈した。
優しい…優しい奥に…闇…
太陽属性と見せかけて底知れぬ闇を抱えている…なんてしんどいんだ陸奥守吉行…
最後むっちゃんが土方さんを撃ったのも、わたしはあとから「土方は敵か味方かもわからぬ銃弾で命を落とした」っていうのを知って震えたよ!!!!そういうところ!!!歴史と合わせてくる!!!!刀ミュ!!!!!!
そのために陸奥守吉行がいたんだ…
兼さんが土方さんを斬れなかったら、自分が殺すことになるってわかってたの??もうやめてくれーーー!!!!!彼らに業を背負わすのはーーー!!!!!!
つらい。
2部のむっちゃんは大量殺戮兵器と化してそこらじゅうのさにわを銃殺してた。にっこにこの笑顔で丁寧に一人ずつ「ばん!」って射殺してた。わたしも笑顔で手を振られた。魂が浄化した
巴形薙刀/丘山晴己様
ヤバイ
もう、ヤバイ
まず歌がめちゃくちゃうまい。ダンスもめちゃくちゃうまい。
所作も優雅で立ち姿までうつくしい。
同じ薙刀でも岩融の豪快さとはまた違ったエレガントな薙刀さばき!!
わりと無表情がちというか、人としての意識が薄いみたいな設定になぞって、心?動きませんけど?っていうスタンスの冷静な言動。
なのに!!!!!!2部で!!!!!!!!めっちゃ微笑む!!!!!!!!!
しかも曲中にこなれた投げキッス挟み込んでくる!!!!!!!!!!!!
エッ!?!!???
好きです!!!!!!!!!!!!!!(ちょろい)
ギャップがヤバイ…ギャップが!!!!!!!!ヤバイ!!!!!!!!!
いやもう1部で歌いだした時点で「アワッワ歌うまぁ!!!」ってなってたしなんならビジュアル解禁の時点であんな唇青いキャラクターで美しいのすごいのでは??注目株なのでは???って思ってたけどそれにしてもヤバイ
この記事はもはや巴形薙刀フューチャリング丘山晴己様について叫び散らしたいがために書いたみたいなところある
1部の巴はずっとしずしずしてて宴会パートで薙刀の舞とか踊ってくれる
女神なのか…?(女神ではない)
薙刀の舞踊りだした時のわたしは静かなる衝撃を受けていた
(め、女神が…舞っている…!)って思ったよわたしは(女神ではない)
薙刀くるくる回すのめっちゃ上手くなかった?心の中で(じょうず!!!!)って叫んだもん
正直最終形態セクシー衣装は終始巴形しか見てなかったのでほかのみんなの衣装とかまったく覚えていないごめんな!!!!!!!かろうじて堀川国広の腕!!!!!!!!!
もうなんて言ったらいいの?
見て!!!!!!!!!これ!!!!!!!!!!!!
今日も主たちどうもありがとう❤️🧐
最高な時間でした!
明日また新たな物語できるのがたのしみでええええしゅ pic.twitter.com/vCUrofCwqV— 丘山晴己 Haruki Kiyama (@HARUKES) 2018年4月24日
こういうことする!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エッ!?!?!?!?!?
好きです!!!!!!!!!!!!!! (二回目)
巴の時は冷静優雅な感じなのに素がハッピーハイテンションお兄さんなのも好感度爆上がりというか、わたしはギャップで落ちるおんななので…
兼さんとのユニット曲でやたらめったらセクシーなダンスの曲あった…なにあれ…むり…
日替わりかアドリブかわかんないけど2部で「主…俺と共に物語を作らないか?」って及川光博みたいなキメポーズで巴形に言われたら好きになるしかないだろうよ!!!!!!物語でもなんでも作るよ!!!!!
4/21から巴形薙刀フューチャリング丘山晴己様のことしか考えれてないのでしっかりしたい。
最終形態セクシー衣装の巴形は黒のシャツで片腕がノースリーブ+手袋だったんだけど腕がめっちゃ男!!!!!ってかんじで今までの優雅さとのギャップに体中の毛がテイクオフするかと思った
今思い出しても爆発四散しかけてるのでわたしの命を守るためにギャップでときめかせるのはもうやめてほしい!!!!
むすはじ最高オブ最高
感想っていうか、これ感想だったのか???大丈夫??毛がテイクオフしそうな女がヤバイしか言ってない内容だけど大丈夫?
自分でもよくわからないけど巴形薙刀がやばかったということは伝わったと思う
舞台って毎回思ってもみない人を突然好きになったりするけど今回のもそれだった…
本当に巴形薙刀が忘れられなくて見たくてしょうがないけど当日券は無理なのではやく千秋楽来てくれという気持ち!!!
次回作も楽しみ!!!!
ありがとう刀剣乱舞!!!!
ありがとう見目麗しい俳優たち!!!!
ありがとう巴形薙刀!!!!!!
好き!!!!!!!!!!!
チャオ!!!!!
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61ddccc6-VL.jpg)
ミュージカル『刀剣乱舞』~結びの響、始まりの音~ [Blu-ray]
Comment